電位治療器にもいろいろ種類がありますが、電位治療と温熱治療の両方ができるものがあります。その中の1つが、敷きパッドタイプのドクターセラSSS(スリーエス)。
電位治療器のタイプには、大きめの器械を電位シートにつないで座って使うものと、敷布団とかの上に敷く敷きパッドのようなものがあり、ドクターセラSSSは後者で寝ているときに効果を発揮してくれる電位治療器です。
今日は、価格もお手頃で気軽に使えそうなドクターセラSSSについて、機能や口コミなど調べた内容を紹介します!
Contents
交互治療や季節ごとの使い分けができるドクターセラSSS
ドクターセラSSSは、東京西川さんが販売している電位治療器です。
※以前、西川リビングさんのRe:careを紹介しましたが、東京西川さんと西川リビングさんは、根っこは同じ老舗の寝具メーカーでも違うブランドっていう形みたいです。
ドクターセラSSSは、電位治療と温熱治療がどちらもできるだけじゃなく、交互モードがあって寝ている間に両方の治療ができるのがウリです。

電位治療では、マイナス電位が自律神経のバランスを整え、温熱治療では血行を促進させて肩こりや疲れを優しくほぐしてくれます。
この2つの運転タイプを交互に行うモードは、温熱治療を3分、電位治療を1分間。これを10時間繰り返してくれます。電位治療と温熱治療の効果をダブルで得られるのはメリットですね。
さらに、季節ごとに運転コースが選べて、明け方の体を温める春秋コース・起きる直前だけ軽く温まる夏コース・温熱治療を重点的にする冬コースがあり、それぞれの季節に適したコースで1年中使えるのはすごいです。

ドクターセラSSSサイズ表
サイズは以下の4つ。
- 70サイズ
- 80サイズ
- シングル
- セミダブル
これだけサイズがあると、ライフスタイルに合わせて適切なものが選べて嬉しいです。
ドクターセラSSSの基本性能
基本性能について調べてみました。
項目 | 詳細 |
---|---|
料金 | 70サイズ: ¥140,000+税 80サイズ: ¥150,000+税 シングル: ¥160,000+税 セミダブル:¥190,000+税 |
サイズ | 70サイズ:約70×195×3cm 80サイズ:約80×195×3cm シングル:約100×195×3cm セミダブル:約120×195×3cm |
電位出力 | -200V |
その他特徴 | 温熱・電位交互モード 季節コース選択可能 |
電位出力は公式サイトに情報がありませんでした。通販サイトなどもいろいろ調べてみると、Amazonでは-200Vとの表記が。マイナス200と読むのか、ちょっとよく分りませんがおそらく低圧電位ではないかと思います。
また、価格についてはどのサイズも10万円台で、シングルなら税抜160,000円、セミダブルで税抜190,000円です。電位治療+温熱治療ができてこのお値段なら、かなりお得だと思います。
電源は交流100Vで50Hz・60Hzの両方に対応。東日本や西日本といった地域にこだわらず、どの地域でも使うことができる仕様です。
効果・効能
電位と温熱、効果効能を分けて見てみると、その効果の幅広さが分かりますね。相乗効果でかなり効きそうな気がします。
電位治療
- 不眠症
- 肩こり
- 頭痛
- 慢性便秘
温熱治療
- 疲労感
- 血行不良
- 筋肉痛・神経痛
- 食欲不振
良い口コミ

こちらは楽天の口コミです。
ドクターセラSSSの口コミを調べていると、おおむね高評価でした。逆に悪い口コミを探すのが大変なくらい。それだけ、効果を実感した人が多いようです。
なかでもこの口コミは、使って1日しか経ってないのに効果を感じられたとか。この真意に関しては分かりませんが、電位治療器の効果にも個人差はあると思うので、言っていることがウソだとは断言し難いですね。
悪い口コミ

こちらも、楽天の口コミで見つけました。
悪い口コミというか、これから効果を期待するような感じです。
星が5で寝ざめがよくなったと言っていますが、肩こりへの効果はまだ感じられないとのこと。個人差のほかに症状の部位や具合なんかにもよるんじゃないでしょうか。
効かない・副作用を感じたときは?
ドクターセラSSSは低圧電位タイプなので、使う時間が短いと効果を感じにくいのかもしれません。そんな時は、電位の切り替えはできないみたいなので、タイマー(1・6・7・8時間の4段階)のセットで時間を長くしてみてください。
また、交互機能を使うと電位と温熱がちょうどいい感じに働きかけてくれるので、合わせ技を使うのもオススメです。
そしてどの電位治療器でもそうですが、体調の悪い人が使うとさらに症状を悪化させてしまうことがあります。その他、特に心臓の悪い人や妊娠中、熱のある人や高血圧の人などは基本的に最初から使わない方がいいでしょう。
あと病気は特に持っていなくてもちょっと気分が悪くなるといったことがあるようなので、不調を感じたら使う時間を短くしたり、使うのをやめたりと調整してみてください。
また、温熱機能がある敷きパッドタイプの電位治療器で注意したいのが、低温やけどです。寝ている間に温まりすぎてやけどをする危険性があるので、最初は一番低い温度から使っていきましょう。
まとめ
敷きパッドタイプで気軽に電位治療ができるドクターセラSSSは、特に温熱機能に優れています。特に季節ごとにコースが選べるのがいいと思います。これだけ多機能なのに、どのサイズも10万円台というのも魅力です。
一方、電位治療の効果は…う~んという感じもしなくはないです。でも、温熱治療では評価がとても高いので、もし一度試してみたいという人がいたら、リースで安く借りるか中古を購入してみてはいかがでしょうか。
電位治療の効果が高い機種はもっとありそうなので、これからもどんどん調べていきたいと思います!
コメント